妊娠中はしこりがあっても胸の張りや痛みでなかなか気づきにくい時期です。

胸の良性のしこりにはどのような種類があり、それぞれどのような治療を行うのでしょうか。しこりが見つかったら行う検査についてもみていきましょう。

今回は、妊娠中にも見られる胸の良性のしこりについて詳しく説明していきます。

良性のしこりとは

良性のしこりは、しこりができている部位に限局して大きくなることはありますが、周囲の血管やリンパ組織に拡がることはありません。一方、悪性のしこりは、がんに代表されます。しこりができている部位だけではなく、周囲の血管やリンパ組織に入り込んで、全身に無秩序に拡がって身体を蝕んでいきます。

胸の良性のしこりの種類

乳腺症

乳腺症は30〜40歳代に多くみられる1)乳腺の変化で、病気としては捉えられていません。

症状

胸のしこり、乳房の痛み、胸の張り、乳頭からの分泌物などがみられます。大半は良性ですが、なかには将来、がんになる可能性を秘めている場合もあり、精密検査が必要です。

原因

原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンのバランスの乱れから生じると考えられています。乳房の中の乳腺組織を構成している乳腺小葉や乳管の細胞の数が増えて、肥厚する、細胞の形が変わる、乳管の中に液体が溜まる、密度が増すなどの乳腺組織の変化が起こり、胸の症状として現れます。

治療・予防

乳腺の変化が強く出たものであり、病気としては捉えられないので、治療は基本的に行いません。痛みが強い場合にはエストロゲンをおさえる薬や漢方薬が処方されることもあります。脂肪分やカフェインの過剰摂取が痛みを増強させることも言われており、これらを控えることが予防になる2)と言われています。

乳腺線維腺腫

乳腺繊維腺腫は胸にできる良性のしこりで10〜40歳代に多くみられます。1)

妊娠中にも見つかることのある胸の良性のしこりとは image 0

症状

胸に触ると動くしこりができ、痛みはないことが多いとされています。しこりの大きくなるスピードは遅く、途中で成長が止まることもありますが、なかには急激に大きくなるものもあります。

治療

がん化することはなく、治療も必要ありません。急激に大きくなる場合は手術で取り除くこともあります。

葉状腫瘍

乳腺繊維腺腫よりも高齢の方で発症が見られ、良性、悪性、中間のものがあります。

症状

胸のしこりができ、急速に大きくなります。痛みは伴わないことがほとんどです。

治療

葉状腫瘍は急速に大きくなり、悪性のものあるので原則、切除手術を行います。再発しやすいため、しこりよりも大きい部位を切り取ります。切除後も再発や転移が起こらないか、経過観察の必要があります。

乳腺炎

乳腺炎は母乳が詰まることや、細菌感染することで乳房に炎症が起こった状態です。

症状

胸が赤く腫れる、熱を持つ、しこりが触れる、痛みがある、乳頭から膿が出るなどの症状が見られます。

治療

母乳が詰まっている場合は母乳の詰まりをとります。細菌感染の場合は薬物療法や乳房を切開して膿を出すことを行います。

胸にしこりがみられる場合に行う検査

胸にしこりがある場合にはしこりが良性であるのか悪性であるのか、しこりの原因が何かを調べるために検査を行います。

妊娠中にも見つかることのある胸の良性のしこりとは photo 2

視触診

乳房の形や皮膚の状態、分泌物の有無を観察し、乳房に直接触ってしこりの場所、硬さ、大きさ、可動性、しこりの境目がわかりやすいかなどをみます。良性のしこりは触るとよく動き、しこりの境目がはっきりとわかりやすいことが多いのが特徴です。

超音波検査

乳房に超音波エコーを当てて乳房内のしこりの有無を調べます。しこりの形やしこりの境目がはっきりしているかしていないかを確認できます。被爆の心配がないので妊娠時にも行える検査です。

マンモグラフィ

乳房のレントゲン検査で、板で乳房を挟んで押しつぶして撮影します。乳房を押しつぶす際に少し痛みを伴います。レントゲン検査のため、妊娠時には医師とよく相談することが必要です。乳房のしこりの有無やしこりの境目がはっきりわかるかを確認します。乳房の一部にカルシウムが沈着する石灰化も確認できます。

MRI

良性か悪性かの判断が難しい場合や、病変の拡がりの有無や状態を確認するためにMRI検査を行うことがあります。

細胞診・組織診

超音波検査などの画像検査で胸のしこりが良性か悪性かの判断がつかない場合には、乳房に針を刺して細胞をとって調べる細胞診や、局所麻酔をして太い針を乳房に差し、組織を採取する組織診を行います。

妊娠中でも胸のしこりの検査はできる?

妊娠中は乳腺が発達していてマンモグラフィを行っても白く写ってしまい、しこりがあるかどうかがはっきりと見えにくいことがあります。他の超音波検査などの画像検査や精密検査は妊娠していても時期や状態に応じて行うことができます。

妊娠中は生理的な乳房の変化によって、胸の張りや、痛みなどの症状が出やすく、胸のしこりがあってもわかりにくい時期です。妊娠中に胸のしこりなどの異変を感じたらかかりつけの産婦人科に相談するか、乳腺外科を受診して検査を受けるようにしましょう。

妊娠していても検査は受けられますし、先延ばしにしてよいことはありません。早目の診断と適切な対処を行えるように、妊娠前から定期的に乳がん検診を受けることと、日頃から胸の自己検診を行って、妊娠中でも自分の異変に気が付くことができるように準備しておきましょう。

1)日本乳癌学会 患者さんのための乳がん診療ガイドライン Q7. 乳房のしこりの診断はどのようにするのですか。がん以外の乳房のしこりにはどのようなものがありますか。Link
2)東京慈恵会医科大学 外科学講座 乳腺症Q&A Link
東海大学医学部外科学系 乳腺内分泌外科 乳房の良性の病気にはどのようなものがあるでしょう? Link
東京慈恵会医科大学 外科学講座 乳腺の良性疾患 Link